研究活動
事業再生に関する経済学の分野における研究に対し、2011年に博士(経済学)の学位を授与されたのに続き、全く別の経営学の分野における研究に対し、2013年に博士(経営学)の学位を授与されました。
博士(経営学)の学位が授与された研究論文の題名は、「貸倒引当金の多寡が債権放棄に及ぼす影響ならびに事業譲渡を伴う事業再生における課税の公平」です。 ミクロ経済学の視点からの研究に留まることなく、さらに債権者と債務者のそれぞれの立場から事業再生に関する研究・考察を重ね、その成果を集約したものが経営学の論文です。 論文においては、対立する経済主体間でどのような相互関連があるかを分析したり、経済行動の合理性を大所高所から論ずるのではなく、債権者あるいは債 務者という一つの経済主体の行動分析を通し、不良債権の解消策のあり方を探りました。具体的には、その意思決定のメカニズムについて検証するとともに、現 実の経済社会の中で個々の経済主体がどのように機能するのかを検証し、不良債権の解消に向けて求められる諸策を探ることを目的としました。個々の債権者な らびに債務者を研究の対象とし、経済学、法学(税法を含む)、会計学(税制度を含む)の各分野から多面的なアプローチを行ったものです。 ご希望であれば、要旨をお送りいたしますのでお気軽にご連絡ください。
所属している諸学会(交渉学会、日本税務会計学会)の活動も継続し、ミクロ経済学に軸足を置きつつも、より広く、学問的側面を重視しながら、さらに実務に精進したいと考えております。 |
研究活動
学会活動や教育活動を実践しながら、事業再生に関わるさまざまな研究を行っています。研究活動を定期的に公表しています。最近発表した代表的な論文・発表は下の通りです。配信可否欄に「可」となっている論文・資料については、PDFファイルで要旨を無料配信(電子メール)します。配信をご希望の方は、遠慮なく電子メールに てご連絡ください。ご希望の「論文名・発表名」をお知らせいただければ、返信メールにPDFファイルを添付してお送りします。
年月 | 論文名・発表名 | 主催団体 | 配信可否 |
---|---|---|---|
2018/06 | リゾートマンションの滞納管理費回収交渉における代替案の形成 | 日本交渉学会 | 可(15頁) |
2017/06 | 交渉学の視点から見た事業再生の進め方 | 日本交渉学会 | 可(15頁) |
2013/03 | 貸倒引当金の多寡が債権放棄に及ぼす影響ならびに事業譲渡を伴う事業再生における課税の公平 | 作新学院大学 | 可(12頁) |
2012/10 | 事業譲渡を伴う事業再生における課税の公平 | 国際公共経済学会 | 可(10頁) |
2011/11 | 貸倒引当金の多寡が債権放棄に及ぼす影響 | 国際公共経済学会 | 可(12頁) |
2011/04 | 不良債権をめぐる債権者と債務者の交渉と利得配分のあり方 | 日本交渉学会 | 可(18頁) |
2011/03 | 不良債権をめぐる債権者と債務者の対立-不確実性下における事業再生のあり方- | 東洋大学 | 可(要旨6頁) |
2010/10 | 情報の非対称性下における債権者と債務者の行動 | 国際公共経済研究・21号 | 可(6頁) |
2010/03 | 不良債権をめぐる債権者と債務者の対立と協調 | 東洋大学大学院紀要・46号 | - |
2009/10 | 情報の非対称性と事業再生のあり方 | 日本不動産学会学術論文集25 | 可(4頁) |
2008/12 | 継続事業の資産評価の考え方 | 日本不動産学会学術論文集24 | - |